内閣総理大臣主催による都道府県議会議長との懇談会に出席
令和7年7月24日
7月24日(木曜)、東京・総理大臣官邸において、石破茂内閣総理大臣主催による都道府県議会議長との懇談会が開催されました。
本会からは、藏内勇夫会長(福岡県議会議長)をはじめ正副議長44名が出席し、石破内閣総理大臣、村上誠一郎総務大臣、林芳正内閣官房長官などと意見交換を行いました。
冒頭、石破内閣総理大臣から、米国関税への対応、防災対策、地方創生などの様々な課題に直面しているが、その状況や影響を見定めつつ、地方の声も丁寧に聞きながら、一つ一つの課題に必要な対応を行っていく旨の発言がありました。
続いて、藏内会長から、若者や女性に選ばれる地域をつくる地方創生、主権者教育、厚生年金への地方議会議員の加入の実現などの多様な人材が地方議員に立候補しやすい環境整備及びワンヘルスの取組を推進していく旨発言しました。
その後、各ブロックを代表し7名の議長が発言した後、石破内閣総理大臣が返答しました。
発言議長・テーマ
- 北海道東北ブロック
工藤 大輔 岩手県議会議長「地域医療を担う医師の確保及び医療機関の経営安定化支援について」
- 関東ブロック
井下 泰伸 群馬県議会議長「地方のデジタル人材育成への支援について」
- 東海北陸ブロック
竹内 良訓 静岡県議会議長「闇バイトによる犯罪の防止に向けた取組のさらなる強化について」
- 近畿ブロック
荒巻 骼O 京都府議会議長「地域経済の維持・発展に向けた持続的な観光振興について」
- 中国ブロック
福田 俊史 鳥取県議会議長「産業力強化や交流の拡大等に向けた基盤整備について」
- 四国ブロック
福羅 浩一 愛媛県議会議長「震災対策について」
- 九州ブロック
中川 京貴 沖縄県議会議長「米軍基地対策等について」
当日の様子



