全国都道府県議会議長会

安居石川県議会議長、地方議会活性化シンポジウム2025にパネリストとして登壇

令和7年11月13日

 11月13日(木)、東京・KABUTO ONE HALL&CONFERENCEにおいて、対面参加とオンライン参加を併用するハイブリッド方式で、地方議会活性化シンポジウム2025(主催:総務省、共催:全国都道府県議会議長会、全国市議会議長会、全国町村議会議長会)を開催しました。
 シンポジウムでは、梶原大介 総務大臣政務官が挨拶を行った後、事例紹介及びパネルディスカッションが行われました。
 事例紹介者・パネリストとして、都道府県議会からは、安居知世 石川県議会議長(本会・男女共同参画委員長)が登壇し、「地方議会の男女共同参画の推進」と題して、石川県議会における男女共同参画の取組や本会・男女共同参画委員会における委員の意見等を説明しました。
 対面参加では、都道府県議会では115名(議員90名、職員25名)が参加しました。

テーマ

「誰もが参画できる議会を目指して〜これからの議会の姿とは〜」

コーディネーター

大山礼子 駒澤大学名誉教授

事例紹介者

天野早人 前・長野県宮田村議会議長
菅原由和 奥州市議会議長
安居知世 石川県議会議長(本会・男女共同参画委員長)

パネリスト

天野早人 前・長野県宮田村議会議長
出雲明子 明治大学専門職大学院ガバナンス研究科専任教授
上村敏之 関西学院大学経済学部教授
菅原由和 奥州市議会議長
安居知世 石川県議会議長(本会・男女共同参画委員長)

シンポジウムの様子


安居 石川県議会議長

梶原 総務大臣政務官

シンポジウムの模様