各委員会、政府に対する提言案を審査更新日 : 2018年10月18日
10月18日(木)、5つの委員会を開催し、関係府省から説明を聴くとともに、「平成31年度政府予算編成に関する提言案」を審査しました。
○地方自治委員会
説明聴取内容
地方財政の現状と課題について
説明者
総務省自治財政局長 林 ア 理 氏

左から、林ア局長、山岡委員長(茨城県議会議長)
○社会文教委員会
説明聴取内容
公立学校施設の安全対策・防災機能の強化ついて
説明者
文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部長 平 井 明 成 氏

左から、平井部長、尾藤委員長(岐阜県議会議長)
○経済産業委員会
説明聴取内容
平成31年度経済産業政策の重点について
説明者
経済産業省大臣官房総務課長 荒 井 勝 喜 氏

左から、荒井課長、蓬原委員長(宮崎県議会議長)
○国土交通委員会
説明聴取内容
近年の河川を取り巻く現状と課題について
説明者
国土交通省水管理・国土保全局長 塚 原 浩 一 氏

左から、塚原局長、志田委員長(山形県議会議長)
○農林水産環境委員会
説明聴取内容
最近の農林水産業行政をめぐる諸課題について
説明者
農林水産省大臣官房総括審議官 光 吉 一 氏

左から、光吉総括審議官、松本委員長(兵庫県議会議長)
◎提言案項目
○地方自治委員会
1 地方創生、地方分権改革の推進について
2 地方税財源の充実強化について
3 災害対策の充実強化について
4 参議院議員選挙における合区の早期解消について
5 情報通信基盤の整備促進について
6 高齢者等の消費者被害防止・救済対策の強化について
7 青少年のインターネット安全利用対策の強化について
8 基地対策等について
9 北方領土の早期返還について
10 竹島の領土権の確立について
11 尖閣諸島問題について
○社会文教委員会
1 少子化対策・子育て支援の推進について
2 介護人材の確保について
3 医療提供体制の整備について
4 障害者施策の推進について
5 教育体制の充実について
6 「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」や
「ラグビーワールドカップ2019 TM」等の開催に向けた取組について
7 国際リニアコライダーの実現について
8 世界遺産の登録に向けた取組の推進について
○経済産業委員会
1 地域経済の再生について
2 エネルギー政策の確立について
3 2025年国際博覧会の誘致について
○国土交通委員会
1 防災・減災対策の充実強化について
2 社会資本の老朽化対策の充実強化について
3 道路の整備促進について
4 鉄道の整備促進について
5 空港、港湾の整備促進について
6 観光振興対策の充実強化について
7 特定地域振興対策等の推進について
8 所有者不明土地対策の充実強化について
○農林水産環境委員会
1 食料・農業・農村政策の推進について
2 食の安全・安心を確保する制度の拡充強化について
3 森林・林業・木材産業政策の推進について
4 水産業政策の推進について
5 環境政策の推進について