柴田会長、デジタル田園都市国家構想及び地方創生に関する地方六団体との意見交換会に出席更新日 : 2022年4月21日
4月19日(火)、「デジタル田園都市国家構想及び地方創生に関する地方六団体との意見交換会」が、現地及びWEB会議の併用方式により開催され、本会からは柴田正敏
会長(秋田県議会議長)が出席しました。
会合においては、内閣官房から、デジタル田園都市国家構想について説明の後意見交換が行われました。
柴田会長からは、①5G基地局やデジタル人材にかかる地域格差の解消、②起業支援等の環境整備による女性や若者が地方で活躍できる社会の実現、③地方における再生可能エネルギーの導入拡大の推進による多極分散型社会の構築、④「地方拠点強化税制」の拡充など企業や大学の地方移転促進のための抜本的対策の実施について要請しました。
各大臣からは、①5G等のデジタル基盤の整備とデジタル人材の育成の推進、②こども政策や男女共同参画等の一体的実施、③性別による無意識の思い込みの解消、④サテライトオフィスの整備や移住者の支援などによる東京一極集中の是正に取り組む旨の回答がありました。
【国側出席者】
若宮 健嗣 デジタル田園都市国家構想担当大臣
野田 聖子 内閣府特命担当大臣(地方創生)
牧島 かれん デジタル大臣
宮路 拓馬 内閣府大臣政務官
【地方側出席者】
平井 伸治 全国知事会会長(鳥取県知事)
柴田 正敏 全国都道府県議会議長会会長(秋田県議会議長)
立谷 秀清 全国市長会会長(福島県相馬市長)
清水 富雄 全国市議会議長会会長(神奈川県横浜市会議長)
荒木 泰臣 全国町村会会長(熊本県嘉島町長)
南雲 正 全国町村議会議長会会長(新潟県湯沢町議会議長)

発言する柴田会長

右から若宮大臣、野田大臣、牧島大臣