TOPトピックス 令和4年度 > 11月28日

トピックス

都道府県議会デジタル化推進本部・専門委員会合同会議を開催更新日 : 2022年12月1日

11月28日(月)、都道府県議会デジタル化推進本部・専門委員会合同会議を開催しました。
 議長で構成する推進本部は、去る7月28日の第172回定例総会において、議長会の役員について改選があったことから、柴田正敏 会長(秋田県議会議長)が新たな推進本部員を選任し、はじめての会議開催となりました。
 会議では、小西隆紀 推進本部長(兵庫県議会議長)のあいさつの後、宍戸常寿 東京大学大学院法学政治学研究科教授から地方議会におけるデジタル化推進の意義と課題について講演が行われました。引き続き、地方議会のデジタル化の取組や課題について、議長で構成する推進本部員と有識者で構成する専門委員との間で意見交換を行いました。
 最後に、本会事務局から、第33次地方制度調査会における地方議会に係る審議状況等について説明を行いました。


【都道府県議会デジタル化推進本部】
 本部長  小西 隆紀   兵庫県議会議長(議長会副会長)
 副本部長 中屋敷 慎一 埼玉県議会議長(議長会地方自治委員長)
 本部員  渡辺 義信   福島県議会議長
        前野 和美   三重県議会議長
        溝口 幸治   熊本県議会議長
 専門員  河村 和徳   東北大学大学院情報科学研究科准教授(専門委員会座長)

【都道府県議会デジタル化専門委員会】
 座  長   河村 和徳  東北大学大学院情報科学研究科准教授
 委  員   庄司 昌彦  武蔵大学社会学部メディア社会学科教授
        谷口 尚子  慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
        廣川 聡美  関東学院大学法学部客員教授
        湯淺 墾道  明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授


小西本部長


中屋敷副本部長


会議の模様