TOPトピックス令和5年度 > 4月21日

トピックス

都道府県議会デジタル化専門委員会が「デジタル社会における地方議会と住民との関係の再構築に向けて」等2件の報告書を取りまとめ、推進本部に報告更新日 : 2023年4月27日

4月21日(金)、都道府県議会デジタル化推進本部・専門委員会合同会議をオンラインで開催しました。
 会議では、まず、小西隆紀 推進本部長(兵庫県議会議長)が開会あいさつを述べた後、河村和徳 専門委員会座長(東北大学大学院情報科学研究科准教授)から、同委員会が取りまとめた2件の報告書(「デジタル社会における地方議会と住民との関係の再構築に向けて」及び「議会に係る手続等のデジタル化について」)の趣旨等を説明するとともに、事務局から報告書の内容について説明しました。
 次に、両報告書を踏まえ、議会のデジタル化を更に進めていく上で課題となっていること、今後取り組むべきこと等について、推進本部員と専門委員との間で意見交換を行いました。
 次に、事務局から、報道を通じて報告書の周知が一層図られるよう、4月27日(木)に「都道府県議会デジタル化専門委員会座長記者会見」を開催し、報告書の説明を行うこととしている旨の報告を行いました。
 最後に、小西本部長が閉会あいさつを述べ、閉会しました。

【都道府県議会デジタル化推進本部名簿】
  本 部 長  小西 隆紀(兵庫県議会議長(議長会副会長))
  副本部長  中屋敷 慎一(埼玉県議会議長(議長会地方自治委員長))
  本部員   渡辺 義信(福島県議会議長)
          前野 和美(三重県議会議長)
          溝口 幸治(熊本県議会議長)
  専門員   河村 和徳(東北大学大学院情報科学研究科准教授)

【都道府県議会デジタル化専門委員会名簿】
  座  長   河村 和徳(東北大学大学院情報科学研究科准教授)
  委  員    庄司 昌彦(武蔵大学社会学部メディア社会学科教授)
          谷口 尚子(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授)
          廣川 聡美(関東学院大学法学部客員教授)
          湯淺 墾道(明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授)


小西隆紀 デジタル化推進本部長(兵庫県議会議長)


オンライン会議の模様